この度こちらのCiscoルータをAmazonで見つけまして、安い!!とポチってついでにコンソールケーブルも買いました。
で、いざ繋ごうと思ったわけですが、WindowsでTeratermを使ってしかシリアル通信をしたことがなかったので調べながら繋いでみたというお話。
FTDIチップセットが載っているコンソールケーブルならこの話は共通で使えるはず。
チップセットがわからない人は「このMacについて>システムレポート>USB」でチップセットのメーカーが確認できます。
まずはドライバーを。FTDIチップセットなので、メーカーサイトにちゃんと最新(2017/6/8現在)のMac OS Sierraに対応したドライバーが公開されています。
下の方にスクロールしていくと。。。あったあった。
「Mac OS X 10.9 and above」の「x64(64-bit)」の所のドライバをダウンロード。2017/6/8現在、最新は2.4.2でした。
で、サクッとダウンロードしてインストール。
インストールが終わったら、ケーブルでMacとCiscoルータを接続。
ターミナルを開いて、
ls /dev/tty.*
と入力して接続されているデバイスを表示して名前を確認します。今回は「usbserial-AH05XJC0」でした。最後に、
screen /dev/tty.usbserial-AH05XJC0 9600
と入力。
はて、真っ白やな。。。?
(Returnをポチッと)
お、映った映った。
あとは適当にいじってどうぞ。
ではでは〜